新築、既存(中古)マンションの購入、売却に関する様々な相談をオンラインで受付けます。

2022/12/21更新

相談日程(2022年12月)

オンライン相談日時間予約状況
12月9日(金曜日)20:00~21:00
12月14日(水曜日)20:00~21:00×
12月23日(金曜日)20:00~21:00×

相談日程(2023年1月)

オンライン相談日時間予約状況
1月11日(水曜日)20:00~21:00
1月13日(金曜日)20:00~21:00×
1月25日(水曜日)20:00~21:00
1月27日(金曜日)20:00~21:00×

申込フォームは最後にあります(googleフォームよりお申込をお願いします)

詳細

相談員: FJマンション管理士事務所 マンション管理士、宅建士、管理業務主任者、AFP認定資格者

日時:隔週(水・土)、20時~

前日にアクセス先のURLを登録メールアドレスに送付します。

受付:事前予約が必要になります。

相談内容:住宅用分譲マンション購入、売却に関する相談

  • 物件に関する相談・質問
  • 登記登録に関する相談・質問
  • 管理組合に関する相談・質問
  • 税金に関する相談・質問
  • 住宅ローン、金利の考え方に関する相談・質問
  • その他マンション売買検討中の方からの相談

ただし、賃貸経営向けの相談や質問は受取をしておりません。

相談時間:1時間前後

費用:無料

申込方法:メール

オンラインツール: googlemeet

 

こんなことに悩んでいる方からの相談をお待ちしています。

分譲マンションの仕組みに関する相談

  • 分譲マンションは戸建てと何が違うの?
  • 分譲マンションは他の方に気を遣うの?
  • 区分所有者って何?
  • 理事とか必ずやらないとだめなの?
  • など

初めて分乗マンションを購入する方は何かと不安になることも多いと思います。

わからないことは専門家に聞くのが一番です。

是非、相談してください

既存(中古)マンションに関する相談

  • 既存マンションの善し悪しってどこで見分けるの?
  • 内見のチェックポイントはどこ?
  • 改装工事の時に注意することは何?
  • 移住や買換えで悩んでいる
  • 駐車場はすぐに借りられるの?
  • などなど

既存マンションは新築と違ってそれぞれの歴史があり、建物の評価だけではマンションの善し悪しは判断できません。

「マンションは管理を買え!」とも言われますが、その意味を理解してからの購入をお勧めします。

住宅ローン(資金計画、返済計画)の相談

  • 固定、変動金利のどっちが良いの?
  • 変動金利って大丈夫?
  • 頭金と持ち金はどのぐらい必要なの?
  • ローンを申込んで断られた・・どうすればいいの?
  • 団体保険って必要なの?

今後、数十年で返済するローンです。

計画段階から専門家の意見はかなり参考になります。

不動産仲介業者に関する相談

  • どこの仲介業者が良いの?
  • 手数料って決まっているって本当なの?
  • お仲介業者を代えることはできるの?
  • 手付金は必要なの?
  • 購入後のフォローはあるの?

大きな買い物の仲介をお願いする仲介業者です。

業者に聞きにくい、あるいは聞いても答えてくれないなど不動産仲介の些細な質問や疑問でも受付けています。

*当事務所は不動産のあっせんや仲介を行っていません。

事前予約が必要になります。

開催日は週2日を予定(ただし、スケジュール上変更の可能性あり)

開催スケジュールをご確認の上、お申込ください。

当日、無断でキャンセルした場合はその後の申込は出来なくなるケースがあります。

PC、タブレット、スマホで利用可能です。

相談時間は1時間前後です。

一日1組の相談に限定しています。(終わりの時間は気にすることはありません)


オンライン・電話相談

マンション管理組合役員の皆さんからの相談を受けています。

事前予約制です。

開催日ごとにテーマと相談対象者を設けて開催しています。