Microsoft 365がアプリをリニューアルされました

以前はoffice365の商品名でしたが、昨年10月に「Microsoft 365」に改名を発表していました。

サブスクサービスで利用していましたが、昨日、いきなりアプリのインストールが可能の表示がありました。

Windows上のOfficeアプリとモバイルアプリ(iOSおよびAndroid版)のアイコンが変わったので??と思っていたらいきなり変更になりました。

ロゴが未来的なイメージで青と紫。

月額1,280円はそのままらしいです。

アプリを見る限りgoogleworkspaceとほとんど同じ機能を使用できるのかな~と言う感じですね。

 

もう5年以上、office365を使っていますが、とにかく楽です。

確かに年間費用はパッケージ購入よりも高いですがメリットも多くあります。

1、PCやタブレットの購入時にソフト代が要らない。

PCを買い換える時とかソフトも一緒に付いていますよね。

附属されていないと買い足す必要があります。

Microsoft 365をサブスク契約していれば、その経費は必要ありません。

2、外付けのHDが要らない。

自動保存機能があり、保存データはMicrosoft 365で保管してくれます。

OneDriveは優れものです。

写真も保存可能です。

現在まで別付けのHDは購入していません。

当事務所ではプレゼン、セミナー、作図にパワポを使うことが多く、ページ数で言うと数千ページあると思います。

長期修繕計画はExcel、ファイナンシャルの計算もExcel。

クライアントへの月次報告や収支計算はWordとExcel。

膨大な資料ですが、ほとんどのデータはPC内にはありません。

すべてマイクロソフトが保存してくれていると思うと安心です。

ワードプレスのバックアップファイルも自動的に保管する設定にしています。

3、どこのPCからでもアクセスが出来る。

出張先で必要な資料はどのPCからでもマイクロソフトにアクセスすれば開くことができます。

さすがに他人のPCからのアクセスをしたことはありませんが、万が一の時にできる安心感があります。

それと持運び用のPCにデータの入れ忘れがないのも良いですね。

事務所の作業PCを再現できます。

PCを軽くできるため、サクサク動くにも気に入っています。

4、自動保存機能がある

PCが意味不明にフリーズ。

せっかく作成した書類が・・・。

365を使ってからはこれがありません。

「自動保存」をオンにしておくだけで作業はすべて保存されています。

当事務所ではプレゼン、セミナー、作図にパワポを使うことが多く、ページ数で言うと数千ページあると思います。

作業に夢中になっていると保存するなんて忘れてしまいます。

数時間の作業が無題になる・・・この時間をサブスクの料金でカバーできるならコスパは良いと判断しています。

 

今日インストールをしたばかりなのでまだ、機能は確認していませんが、これからも機能追加がされるらしいので楽しみです。

一度365を体験すると、やめられません。

FJマンション管理士事務は分譲マンション生活に係る様々な情報を発信しています。
また、皆さんからのご質問や相談をお受けしています。
お気軽にお問合せください。


最後までお読み頂きありがとうざいます。
記事の内容はいかがでしたか?
「せっかめブログ」はブログ村に登録しています。
  • にほんブログ村 住まいブログへ
  • にほんブログ村 住まいブログへ
  • にほんブログ村 住まいブログ 分譲マンションへ
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

訪問相談、オンライン相談、電話相談を行っています。

分譲マンションの管理運営のお困りごとを始め組合員の皆さんからの相談を受けております。

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県であれば訪問することもできます。

またそれ以外の地域の方は電話、メール、オンラインによる相談も可能です。

様々なマンション生活に係る相談を受けております。

関連記事