ビットコイン投資で自殺のニュース

数日前、23歳の女性がコインビット投資(詐欺)で自殺したことについて、母親が勧誘した会社を相手に訴訟を起こしたニュースが流れました。

ため息がでます。

23歳は働き始めたばかり、満足な預貯金もないはず。

なぜ、投資に手を出した。

 

大人なんだから自己責任

借金してまで投資するなんて馬鹿だよ

騙させる方が悪い

・・・これもある意味で正論だと思います。

 

ただ、こんな事件の話を聞くたびにファイナンシャルに係わる者として学生時代にお金の仕組みをもっと教えるべきだと思います。

社会に出る前の教育の中で債権や債務の責任の重さ、投資とリスクの関係を具体的に知る場を大人は与えているのだろうか。

小学生高学年、中学生、高校生の時期にそれぞれに合ったお金の知識を身につけさせることが出来ればこのような悲しい出来事は少なくなると・・考えしまいます。

 

今回の自殺は強引な勧誘と言う名の詐欺だったとしても「投資とは何か?」「なぜ、お金を預けるだけお金を増やせるのか」「投資の仕組みとリスク」を少しでも知っていれば。

もっと言えば「そう簡単にお金は増えない」「そんなに儲かるならなぜ?他人に教える必要があるの?」、そんな単純なことをしっかり身につけておけば、詐欺に遭わなかったのではないか。

ついつい、こんな風に考えてしまいます。

 

もちろん、詐欺は犯罪です。

詐欺に加担した人たちは法律で罰せられるべきです。

これは当然のことです。

民法では詐欺被害者は弱者として守られる条文もありますが、一方で詐欺に遭ったことへの責任(知らなかったこと、騙されたことへの過失)も定めています。

自殺した彼女も「騙されている」と思っていたのでしょうが、強引で必要な勧誘に負た結果が自殺では何ともやり切れません。

 

自殺する前に相談することはできなかったのか?

20代なら多額の債務をかぶったとしても弁護士の力を借りる、あるいは自己破産してもまだまだ、新たな人生を築くことはできます。

 

子供時代からお金のことをもっと教えられる機会を増やすべきで、これは大人の責任だと思っています。

特に成人前の中高生には、お金を稼ぐ、お金を増やす、お金を貯めることの大切さ、リスクを知る機会を作るべきです。

今回の悲しい出来事をきっかけに、子供たちへのお金の教育の機会が増えることになれば良いな~。

 

たまたま、聞いた自殺のニュースですがファイナンシャルを提供する者のひとりとして考えさせられました。


FJマンション管理士事務は分譲マンション生活に係る様々な情報を発信しています。

また、皆さんからのご質問や相談をお受けしています。

お気軽にお問合せください。

「せっかめブログ」はブログ村に登録しています。

にほんブログ村 その他生活ブログへ

FJマンション管理士事務は分譲マンション生活に係る様々な情報を発信しています。
また、皆さんからのご質問や相談をお受けしています。
お気軽にお問合せください。


最後までお読み頂きありがとうざいます。
記事の内容はいかがでしたか?
「せっかめブログ」はブログ村に登録しています。
  • にほんブログ村 住まいブログへ
  • にほんブログ村 住まいブログへ
  • にほんブログ村 住まいブログ 分譲マンションへ
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

マンション売買希望者向けオンライン相談

マンション売買希望者向けオンライン相談

完全事前予約制です。

開催日ごとにテーマと相談対象者を設けて開催しています。

12月より開催します。

申込受付中

お気軽にお申込ください。

関連記事