CFP/AFPがブログに参加してくれました。

CFPはせママさん、AFPのやまもとさんがFJマンション管理士事務所に参加してくれました。

お二人との出会いは御茶ノ水FPフォーラムです。

はせママさんとはチームを組んで相談を担当しました。

はせママさんは聡明で気遣いのできる方です。

同年代のお子さんがいる奥さんからの相談にはぴったりだと思いますよ。

やまもとさんは、エネルギッシュな方です。

フォーラムの打上げでも中心的人物のひとりでしたね。

3人のお子さん、それも大きなお子さんがいるので教育資金には強いのではと・・推測しています。

お二人とも優しい方です。

親切なアドバイスが期待できます。

当事務所は分譲マンションの管理組合の相談業務を行う世田谷オフィスと分譲マンションの不動産取引に関する業務を渋谷オフィスがありますが、お二人には渋谷オフィスで活躍を頂くことになります。

分譲マンションを買いたい!!方は増えていますが、いざ、「家を買うぞー」と決心しても資金問題があります。

住宅資金を貯めるにもどうしたら良いの?

幾ら貯めたらいいの?

そんな方の見方になって頂ける方です。

また、住宅ローンの立て方や金利選択など住宅ローンを組むだけでも大変な作業です。

その点、FP資格者は知識があります。

その知識を皆さんに提供します。

来年からは渋谷、新宿を中心に都内で「相談会」を開催します。

お二人にも時間が許す限り参加をお願いします。

メール、オンライン、対面での相談も受付けています。

是非、お二人の相談してください。


FJマンション管理士事務は分譲マンション生活に係る様々な情報を発信しています。
また、皆さんからのご質問や相談をお受けしています。
お気軽にお問合せください。


最後までお読み頂きありがとうざいます。
記事の内容はいかがでしたか?
「せっかめブログ」はブログ村に登録しています。
  • にほんブログ村 住まいブログへ
  • にほんブログ村 住まいブログへ
  • にほんブログ村 住まいブログ 分譲マンションへ
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

2022年4月から始まった「管理計画認定制度」はこれから徐々に広まります。

これから各自治体の制度運用が始まります。

認定を取得することはマンション管理が適正に行われている証です。

また、認定取得による優遇措置も徐々に公開されています。

自主管理、一部委託管理、全部委託管理に関わらず管理点検サービスを利用して「管理計画認定制度」の認定を受ける準備を始めてください。