不動産屋さんがよく利用する法務局です

FJマンション管理士事務所、両国WEBスタジオの近くにある東京法務局隅田出張所。

10数年前に事務所を借りる時に「あっ、便利」と思って今の場所に決めた理由のひとつです。

事務所から歩いて5分。

重々しい看板が「法務局!!」って感じがします。

DSC_0702

さすがに事務所内の写真は撮れませんが、宅建士を目指すなら一度は訪問しておきたい場所です。

登記情報はネットでも見れるようになりましたが、登記登録では必ず来る場所です。

宅建士が同行する必要がありませんけどね。

不動産会社に勤めることになると何度も管轄の法務局には行くことになります。

売主さんからの情報を必ず確認する必要がありますからね。

銀行の融資担当者の方らしい人も良く見かけます。(自転車とかバイクで来てますね)

高級車で乗り付ける人も結構います。

冗談じゃなくてセカンドバックを小脇に持っている人が多い。

 

この周辺には司法書士事務所がやたらとたくさんあります。

数は数えたことないけど、少なくても30件ぐらいの司法書士の看板はあると思います。

それも法務局周辺だけに集中しているのが何とも面白い。

法務局の側

かなり年季の入った看板もあって、ちょっと不思議な雰囲気がする街です。

登記登録ができる司法書士さんがたくさんいるのは納得ですが、事務所に出入りする人影はあまり目にしません。

平日でも「やってるの?」って感じです。

自宅と事務所が一緒が多いので、仕事がある時だけ事務所を開いているとかなのかもしれません。

 

この道路の向かいにはライフ(スーパー)とセブンイレブンがあるので人通りはあります。

夕方になるとお子さん連れのママさんで賑わっています。

ちょっと不思議な雰囲気がします。

 

登記情報は原則、誰でも取得できます。

試験の前に一度、訪れるのもモチベーションを高める効果があると思いますよ。

それと資格を取得後の登録時に必要になる『身分証明書』及び『登記されていないことの証明書』を取りに行く場所でもあります。

*ちなみに戸籍課の本局になるため出張所では発行して貰えません。

FJマンション管理士事務は分譲マンション生活に係る様々な情報を発信しています。
また、皆さんからのご質問や相談をお受けしています。
お気軽にお問合せください。


最後までお読み頂きありがとうざいます。
記事の内容はいかがでしたか?
「せっかめブログ」はブログ村に登録しています。
  • にほんブログ村 住まいブログへ
  • にほんブログ村 住まいブログへ
  • にほんブログ村 住まいブログ 分譲マンションへ
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

マンション売買希望者向けオンライン相談

マンション売買希望者向けオンライン相談

完全事前予約制です。

開催日ごとにテーマと相談対象者を設けて開催しています。

12月より開催します。

申込受付中

お気軽にお申込ください。

関連記事