御茶ノ水FPフォーラム2022に相談員として参加

11月6日、お茶の水でFP協会東京支部が主催した御茶ノ水FPフォーラム2022が開催されました。

当事務所からもAFP資格者が参加しました。

朝から快晴、さわやかな秋らしい一日でした。

この日のために数カ月前からグループ研修や自主練、各自が知識の向上を行ってきました。

フォーラムは、セミナー、ワークショップ、個別相談の3つのセクションから構成されています。

せっかめが参加したの個別無料相談会の相談員です。

個別相談会は完全予約制で行われ、数日前に担当する相談内容が各自に配布されるルールで行われました。

各相談は2名を1チームとしてFP資格者が担当します。

1名がメインの相談員、もう一名がサブとして対応します。

せっかめは、ジャンルは異なりますが、相談員の経験はこれまでも多数あります。

とは言え、ジャンルが違えばまったく別な世界です。

前日までにチームを組んだパートナーとはオンラインや電話で事前の打合せを済ませ、いよいよ当日です。

 

緊張するかな~

・・・年の功、場数の経験でしょうか。

緊張はなく、リラックスして相談を行うことができました。

どこかそわそわ・・相談員

 

相談内容については守秘義務があるのでお話は出来ませんが、予定ではメインとして1名、サブとして2名の相談を担当するでしたが、残念ながら1組はキャンセルになり、メイン1回、サブ1回の合計2回の相談業務を経験しました。

 

感想ですが、多くの方が多かれ少なかれお金に関する悩むはお持ちだと実感しました。

「どうしたらいいのかわからない」「多分大丈夫だと思うけど専門家に背中を押して欲しい」

これは担当した相談者の方から今回の相談会に申込んだ理由としてお聞かせいただいたことです。

 

結局、機会があれば聞いてみたいけど、お金を出してまで聞くほどでもないかな~

そんなことを思っている皆さんが、フォーラムに参加されていると感じたことです。

 

今回参加したFP資格者の相談員は経験が浅い方も多く、知識はあるが会話をリードして、無理なく相手の話しやすい環境を提供することには不慣れな方もいましたが、皆さん必死に相談者の力になりたいと思って準備をしてきました。

誰でも初めからベテランはいません。

経験を重ねて自分なりのテクニックを身につけていきます。

せっかめもFPの本格的な相談は初めてでしたが、日々、マンションの住民の皆さんから聞かれる質問を経験していることもあって普段通りに相談業務をやれたことは何よりの収穫だった思います。

特に相談終了後に相談者の方から「大変参考になりました。」「来てよかったです。」

そう声をかけて頂けた時は大変、嬉しく思え何よりの成功体験になりました。

まだまだ、苦手、得意分野の差はありますがファイナンシャルについても多くの方の相談を受けたいと思っています。

 

相談業務以外ではCFP、AFPの方と知合いになれたことは大きな収穫だった思います。

子育て中の専業主婦、弁護士、税理士、建築士、IT企業のエンジニア・・・えっ

何でFPなの?

そう感じなくもありませんが、せっかめも・・あまり人のことは言えません。

皆さん仕事のスキルアップ、人生のスキルアップのため取得されている方々です。

これからこの資格を活かして更なる仕事の広がりを目指している方もいれば、何をすれば良いの?どうやって仕事に結びつけるかを模索中の方もいます。

いろいろな人がいるって楽しいですよね。

 

せっかめは、FPでお金儲けは全く考えていません。

マンションの居住空間を仕事にしている以上、住民の方もファイナンシャル、所謂、個々の家計の問題も関連すると考えています。

管理費等の滞納問題は、マンション躯体の共同維持管理を行うマンションでは避けたいことです。

また、住宅ローン問題、特に変動金利を選択している皆さんは、今後の金利の動きは家計に直結する問題です。

その上、物価の高騰、給与の賃上げの停滞も家計の問題です。

老後資金問題、相続、老後生活、どれをとっても大きな意味ではマンション管理に係る問題です。 

 

マンション管理のプロとしてはもちろんですが、そこで生活する皆さんへ何かアドバイスできることがあれば幸いと考え取得した資格です。

今回の相談でも感じた「知らないゆえの不安」「専門家の意見による安堵感」

そういった付加価値を提供できる存在になりたいと思えたことが今回のフォーラムに参加した一番の収穫だと思います。

 

最後に、今回のフォーラムを開催して頂けたFP協会東京支部「御茶ノ水FPフォーラム2022」実行員会の皆さん、研修から互いに協力した皆さん、当日チームを組んで相談を行った方々に感謝します。

今後の活動の糧として頑張りたいですね。

フォーラム終了後の打上げ会場に向かうお茶の水の夜景の写真です。

この後、フォーラムの心地よい疲労感と達成感で・・・

あとは、皆さんの想像にお任せします。


FJマンション管理士事務は分譲マンション生活に係る様々な情報を発信しています。

また、皆さんからのご質問や相談をお受けしています。

お気軽にお問合せください。

「せっかめブログ」はブログ村に登録しています。

今回の内容に「せっかめがんばれ!」と思われれ方は・・・お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

FJマンション管理士事務は分譲マンション生活に係る様々な情報を発信しています。
また、皆さんからのご質問や相談をお受けしています。
お気軽にお問合せください。


最後までお読み頂きありがとうざいます。
記事の内容はいかがでしたか?
「せっかめブログ」はブログ村に登録しています。
  • にほんブログ村 住まいブログへ
  • にほんブログ村 住まいブログへ
  • にほんブログ村 住まいブログ 分譲マンションへ
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

オンライン・電話相談

マンション管理組合役員の皆さんからの相談を受けています。

事前予約制です。

開催日ごとにテーマと相談対象者を設けて開催しています。