住宅金利の引上げは10年固定で0.18~0.3%でしたね

三菱UFJ銀行が12月基準から0・18%幅引き上げて3・70%。
三井住友銀行が12月基準から0・26%幅引き上げて3・79%
みずほ銀行は12月基準から0・30%幅引き上げて3・50%。
かなりの引上げ幅と言って良いでしょうね。
発表は年明けって聞いてたけど、焦ってるのでしょうか。
固定10年利用者は元々、全住宅ローン契約者の中でも少数。
今後は固定選択型の利用者が少なくなると思われます。
来年には全期間固定に波及することは必須ですが、変動金利は変更なし。
変動金利は元々6か月ごとに変動する訳ですから据置って言う表現もちょっとおかしいですけど。
いずれにしても現在全期間固定、変動金利タイプで返済中の方には無関係です。
変動金利も上がるのでは?と心配さえている方も多いようですが、変動金利の決め方を知ればまだまだ変動金利が上がることはないでしょう。
2023年黒田総裁の後任の政策次第と見ています。
FJマンション管理士事務は分譲マンション生活に係る様々な情報を発信しています。
また、皆さんからのご質問や相談をお受けしています。
お気軽にお問合せください。
最後までお読み頂きありがとうざいます。
記事の内容はいかがでしたか?
「せっかめブログ」はブログ村に登録しています。
また、皆さんからのご質問や相談をお受けしています。
お気軽にお問合せください。
最後までお読み頂きありがとうざいます。
記事の内容はいかがでしたか?
「せっかめブログ」はブログ村に登録しています。
FJマンション管理士事務所/渋谷オフィスでは分譲マンションの売買時の皆さんを多方面からサポートするサービスを提供しています。
これからマンション購入を検討する方、あるいは検討中の方。
現在、住宅ローンを返済中の方。
現在のマンションの売却をお考えの方。
不動産売買アドバイスの経験者がしっかりとサポートします。
また、不動産取得時に家計のやりくり、お困りごとにも対応しています。