コミュニケーション不足で発生する問題

分譲マンション夜景

せっかめです。

暑い!まだ6月だと言うのにこの暑さ。皆さんも体調管理に十分に気を付けください。

皆さんのマンションには管理員さんがいると思いますが、この時期ならではのマンションの問題が幾つか発生します。

マンションの管理員さんの勤務時間は、朝7時~9時に出勤、夕方4時~5時ぐらいだと思います。

昼前までに作業が終わる管理員さんが多いのかもわかりません。

この時期は日の出は5時ぐらい、日の入りは7時ぐらいです。

管理員は出勤から退勤まで間、共用廊下等の電灯(天井灯、庭園灯)は消えています。

そのため、電球が切れていても気づくことは出来ません。

多くのマンションでは「管理人さん、〇〇号室の前の天井灯が切れてるよ」と連絡してくれますが、コミュニケーションが取れていないマンションでは報告がなく、長期で切れた状態が続くことがあります。

本来なら掲示板に「管理員が勤務中は天井灯の切れが確認できませんので、お手数ですが切れてい箇所があればご連絡ください。」に掲載するべきですが、管理会社もあまり行っていないようです。

夜のマンションは夜景としてもきれいで好きなんですが、廊下の天井灯や庭園灯が切れていると「管理に問題があるのかな~」と思ってしまいます。

ちょっとしたコミュニケーションに工夫をすれば円滑に進むマンション管理ですが、管理会社も気遣いが足りないと言うか、担当者の業務が忙しすぎると言うかもうちょっとマンション管理の現場を知って欲しいといつも思っています。

分譲マンションの皆さんも管理会社に基幹業務のことばかり求めるのではなく、気遣いを求めても良いのではと思っています。

このようなコミュニケーション不足を原因とするマンション管理の問題はこれ以外にも「共用廊下にこの時期発生する謎の液体」「夏のゴミ室」などたくさんあります。順番にアップします。

FJマンション管理士事務は分譲マンション生活に係る様々な情報を発信しています。
また、皆さんからのご質問や相談をお受けしています。
お気軽にお問合せください。


最後までお読み頂きありがとうざいます。
記事の内容はいかがでしたか?
「せっかめブログ」はブログ村に登録しています。
  • にほんブログ村 住まいブログへ
  • にほんブログ村 住まいブログへ
  • にほんブログ村 住まいブログ 分譲マンションへ
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

オンライン・電話相談

マンション管理組合役員の皆さんからの相談を受けています。

事前予約制です。

開催日ごとにテーマと相談対象者を設けて開催しています。

関連記事