8月の分譲マンション向けWEB相談の感想

お盆休みを利用して実施した分譲マンション管理組合、役員、区分所有者向けWEB相談。
満席とは行きませんでしたが約9割の予約が埋まりました。(10/12)
コロナの影響もあり自宅で過ごす方も多かったのでしょう。
全国から参加を頂き、ありがとうございました。
皆さん、初めてのWEBで緊張されていましたが、時間と共に緊張もほぐれ充実した時間を過ごすことができました。
早めに相談が終わり、日頃の愚痴で盛り上がったケースもありました。
WEB相談の簡単なまとめは次のようになりました。
相談者 | 築年数 | マンション規模 | 相談概要 |
---|---|---|---|
区分所有者 | 18年 | 68戸 | 専有部分の修繕工事で理事会の承認が得られない部分に関する相談 |
区分所有者 | 38年 | 42戸 | 漏水事故の保険についての相談 |
理事長 | 8年 | 89戸 | ペットの飼育許可未提出住民への対応についての相談 |
理事長 | 28年 | 186戸 | 理事の転出に伴う補填の方法についての相談 |
監事 | 24年 | 135戸 | 会計監査についての相談 |
理事長 | 12年 | 38戸 | 管理会社の値上げ要求と管理委託費の妥当性についての相談 |
理事長 | 42年 | 84戸 | 管理会社の横柄な態度についての相談 |
理事長 | 18年 | 55戸 | 管理会社のリプレース時の引継ぎ事項に関する相談 |
理事長 | 27年 | 284戸 | 駐輪場使用料の不払いへの対応方法についての相談 |
理事 | 32年 | 35戸 | 投資物件オーナーの管理費等の不払いに関する相談 |
理事長 | 14年 | 140戸 | 滞納金の回収業務細則の相談 |
理事長からの相談が圧倒的に多く、日々、皆さんが苦労されていることがわかります。
来月もWEB相談を開催します。
FJマンション管理士事務は分譲マンション生活に係る様々な情報を発信しています。
また、皆さんからのご質問や相談をお受けしています。
お気軽にお問合せください。
最後までお読み頂きありがとうざいます。
記事の内容はいかがでしたか?
「せっかめブログ」はブログ村に登録しています。
また、皆さんからのご質問や相談をお受けしています。
お気軽にお問合せください。
最後までお読み頂きありがとうざいます。
記事の内容はいかがでしたか?
「せっかめブログ」はブログ村に登録しています。

2022年4月から始まった「管理計画認定制度」はこれから徐々に広まります。
これから各自治体の制度運用が始まります。
認定を取得することはマンション管理が適正に行われている証です。
また、認定取得による優遇措置も徐々に公開されています。
自主管理、一部委託管理、全部委託管理に関わらず管理点検サービスを利用して「管理計画認定制度」の認定を受ける準備を始めてください。