みんなで作るマンションのクリスマス!

マンション管理士の仕事は管理組合の管理に助言、指導をするです。

でも、FJマンション管理士事務所は+α、住民の皆さんの住環境をより良くすることを目標にしています。

そのひとつが住民の皆さんに季節感とイベントの提供。

提供と言っても大げさなことをするわけではありません。

ちょっとだけ館内にイベント感を提供する。

こんな感じです。

エントランスの飾り

ポイントは子供たちにパパとママで飾ってもらうこと。

クリスマスを飾る体験をプレゼント!

子供はもとより大人も大喜びのイベントです。

 

クリスマスだけじゃありません。

先月はハロウィン。

DSC_0408

季節やイベント毎に住民に楽しんでもらうことでマンションの雰囲気はがらっとかわります。

「ママ、これ僕が貼ったんだよ!」

はしゃぐ子供たち。

それだけで幸せな気持ちになります。

マンション管理組合への助言だけがマンション管理士の仕事ではありません。

 

もちろん、理事会への提案、管理会社への根回しなど大人がやるべきことがあります。

それを含めて提供することが大切だと思っています。

*ちなみにクリスマスツリーは安い時期に購入。

飾りはダイソーの1,000円以内。

プレゼントの箱は子供たちに色紙を渡して、住民から出る段ボールを再利用。

数千円を組合費から出すだけでマンション全体の雰囲気がかわります。

子供がいないご夫婦や高齢のご夫婦からも反対なんてありません。

 

こんなことができるのもマンション管理士のアイデアです。

皆さんのマンションでもいかがですか。

FJマンション管理士事務は分譲マンション生活に係る様々な情報を発信しています。
また、皆さんからのご質問や相談をお受けしています。
お気軽にお問合せください。


最後までお読み頂きありがとうざいます。
記事の内容はいかがでしたか?
「せっかめブログ」はブログ村に登録しています。
  • にほんブログ村 住まいブログへ
  • にほんブログ村 住まいブログへ
  • にほんブログ村 住まいブログ 分譲マンションへ
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

2022年4月から始まった「管理計画認定制度」はこれから徐々に広まります。

これから各自治体の制度運用が始まります。

認定を取得することはマンション管理が適正に行われている証です。

また、認定取得による優遇措置も徐々に公開されています。

自主管理、一部委託管理、全部委託管理に関わらず管理点検サービスを利用して「管理計画認定制度」の認定を受ける準備を始めてください。

関連記事