分譲マンション大規模修繕セミナーの受付開始

大規模修繕工事をこれから行う管理組合、現在進行形の管理組合向けのセミナーをお受けすることになりました。
それぞれの管理組合で大規模修繕工事の進行状況は異なります。
そこで、セミナーの内容をそれぞれの進行状況に合わせて行う方式で実施します。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
覚悟 | 発議 | 計画 | 実施 | 未来 |
各Phaseで理事会が必要になる知識は異なります。
そこで、各Phaseごとにセミナーを行います。
大規模修繕は計画から実施まで1~2年程度になります。
すべてを知識を一気に押し込まれても覚えていられません。

セミナーは知りたいことを知りたいタイミングで
各Phase単位で知りたい情報を必要な時に聞くことが出来るセミナーです。
各PhaseのセミナーはPhase単位で受講することができます。
各Phaseの概要は次の内容です。(詳細は本編をご覧ください。)
Phase | 概要 |
Phase0 | 1~2年以内に大規模修繕工事を時期を向かる管理組合の理事が対象です 大規模修繕全体のイメージを掴むことができます |
Phase1 | 建物診断の実施の検討、あるいは終了した管理組合の理事が対象です 建物診断結果と修繕工事の関係を知ることができます 修繕工事に向けた理事会の体制づくりを知ることができます |
Phase2 | 診断の結果、大規模修繕工事を行うことが決まった、あるいは進め方を検討している管理組合の理事が対象です 修繕工事を施工する方法の一般論を知ることができます 資金計画の現状分析、大規模修繕との関係を知ることができます |
Phase3 | 施工会社の選定のノウハウを知ることができます 請負契約の注意点を知ることができます 工事中の注意点を知ることができます 施行会社との折衝のノウハウを知ることができます |
Phase4 | 大規模修繕工事を組合の資産にする方法を知ることができます 次回の大規模修繕工事への引継ぎのノウハウを知ることができます |
ワークタイムは皆さんが主役
これまで行ったセミナーで多くの皆さんから聞いた言葉は「一般論じゃなくてうちの組合で説明して欲しい!!」
うんうん、わかります。
そんな声に答えるために・・・各セミナーの受講後に1時間程度のワークタイムを設けています。
各Phaseで決める必要が項目があります。
それを皆さんが決める作業です。
セミナーの内容を自分たちの管理組合の当てはめながら理事同士で話合いを行います。
司会はセミナー講師であるマンション管理士が行います。

短期集中で進めるメリット
各Phaseのセミナーは2時間程度、ワークタイムを含めると3時間以上になります。
な・・ながい。
確かに長い時間ですが、決まらない集会を何度も繰り返す、これは無駄です。
「では、来週までに××を考えてまた集まりましょう。」
よく聞く言葉ですが、いくら時間があっても足りません。
決めるべきことは決める!!
これがセミナーのポイントです。
詳細はホームページのセミナーから確認してください。
大規模修繕工事以外のセミナーについても現在、紹介ページを作成しています。
セミナー自体は受付けています。
また、皆さんからのご質問や相談をお受けしています。
お気軽にお問合せください。
最後までお読み頂きありがとうざいます。
記事の内容はいかがでしたか?
「せっかめブログ」はブログ村に登録しています。
訪問相談、オンライン相談、電話相談を行っています。

分譲マンションの管理運営のお困りごとを始め組合員の皆さんからの相談を受けております。
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県であれば訪問することもできます。
またそれ以外の地域の方は電話、メール、オンラインによる相談も可能です。
様々なマンション生活に係る相談を受けております。