管理計画認定制度事前確認講習を受講

こんにちは、せっかめです。
先日はマンション管理適正評価制度の評価者の講習でしたが、今日は管理計画認定制度事前確認講習を修了しました。
国土交通省が令和4年、4月1日(明日から)からマンション管理組合の管理状況を審査する制度として「管理計画認定制度」が始まります。
この制度の事前確認を行うことが出来るマンション管理士になるための講習です。
対象はマンション管理士。
受講費は10,000円とマンション管理業協会の評価者の3,500円と比較するとかなり高めです。
講習は事前に送付されるテキストを用いてWEB形式で行われ、こちらは3時間程度のビデオを視聴した後にテストが行われます。
一番の違いは、テストが1回しか受けることが出来ず、落ちた場合はまた受講料を支払って受ける必要がある点ですね。
き・・き・・きんちょうです。
その上で申込期間が限定されているためこれを逃すと次回がいつになるのかわからないこともプレッシャーです。
結果は・・・

でした。

テストは資料を見ても良いので時間をかけてひとつ、ひとつ確認できるのですが、テキストに書かれてない内容も出た気がします。(テキストのどこかに書いてあるのでしょうが・・・。)
ひとつひとつの設問に答えを入力後、終了ボタンを押すのですが・・・。
ドキドキしました。
多分大丈夫だと思っても合格点がわからず(公表されていないと思う)、何問正解かも表示されません。
合格、不合格に2者です。
終わった後は。ふぅーーーー。
また、皆さんからのご質問や相談をお受けしています。
お気軽にお問合せください。
最後までお読み頂きありがとうざいます。
記事の内容はいかがでしたか?
「せっかめブログ」はブログ村に登録しています。
FJマンション管理士事務所/渋谷オフィスでは分譲マンションの売買時の皆さんを多方面からサポートするサービスを提供しています。
これからマンション購入を検討する方、あるいは検討中の方。
現在、住宅ローンを返済中の方。
現在のマンションの売却をお考えの方。
不動産売買アドバイスの経験者がしっかりとサポートします。
また、不動産取得時に家計のやりくり、お困りごとにも対応しています。