小さな子供が二人、賃貸の審査が通らない

先週届いたメールの相談です。
都内に住む主婦です。
夫、4歳、2歳の男子の4人家族です。
年末に夫の転勤が決まり、急に引っ越すことになりました。会社の借上げ社宅で物件はこちらの希望で選ぶことができます。
現在はマンションの2階で1階は駐車場のため子供たちが騒いでも下の階からクレームはない環境です。
先日から3件、内見に行き気に入った物件もあり、入居を希望しましたが審査を通りませんでした。
不動産屋は小さなお子さんがいると審査が厳しいからね。と入れました。
転勤の期日までに時間がなく困っています。
こんな場合はどうすれば良いのでしょうか?
アドバイスがあれば教えてください。
賃貸不動産の相談は受けていませんが、深刻な内容だったのもあり、相談者に連絡を取りました。
小さなお子さんがいると確かに下階の方から騒音のクレームがあることは、賃貸不動産のコンサルをやっていると良くあります。
審査が通らない理由が不動産屋が言うように小さな子供がいることが原因なのかはわかりませんが、もしそうなら、大家さんも随分と了見が狭い人だと思います。
相談者へのヒアリング結果
1、10月から探している
2、2LDK、1階、2階を探している
3、3階以上でも良いが子供が騒ぐため、下階の人に迷惑をかけたくない
4、夫の通勤は自転車で駅近の必要ない
5、近くに保育園は必須
6、家賃は会社と交渉、契約は会社
7、これまでに2件、審査NG
転勤の時期も迫っていること、不動産の審査にストレスを感じていることもあって、知合いの不動産屋に問合わせてみると、最近は小さな子供がいる家族を嫌う大家さんが多くなっているらしくです。
確かに、マイソク(不動産のチラシのこと)に子供禁止と書かれていることはあります。
あるいは、表立って子供禁止とは書かなくても審査で大家がNGを出すこともあります。
コンサルをしているオーナーの物件にはありません。
と言っても家賃がかなり高額なので一般の方が簡単に入居できるようなマンションではないのであまり参考にはなりませんね。
賃貸物件は分譲マンションと違って建築時の工費を出来るだけ安くしたいと遮音性を軽んじる方も多く、分譲マンションよりは遮音性が悪いことが一般的です。
ファミリータイプの分譲マンションはD値(床の防音性)もL値(壁の防音性)もハイクラスにすることが多いですね。
だいぶ、凹んでいる様子なので、少しだけお手伝いをすることにしました。
契約者が旦那さんが務めている会社の借上げであれば、保証人等の問題はありません。
と言う訳で知合いの不動産屋、オーナーの知合いと物件を探してみると数時間で、子供OK、3DKのマンションを希望の地域で見つけることができました。
上下階とも小さなお子さんがいるとのことで騒音は日常なので気にする必要はないらしい。
子供のいる家庭が多いため、マンション全体が賑やか。
ママさんネットワークもあるらしく、保育園、幼稚園も近所にあるとのこと。
あとは皆さんと仲良くできるかどうかですが、それは住んでからのことです。

早速、不動産屋の連絡先を伝え、昨日、審査が通ったとお礼の電話を頂きました。
その後、旦那さんからもお礼の電話を頂きました。
電話中もお子さんの元気な叫び声が・・・確かにクレームが来そうだな~と
まあ、良かったです。
これで旦那さんの転勤までに引っ越せますね。
年末の引越しは大変ですが、その分新居で正月は気持ちいいですよね。
ところで、奥さんは20代・・ってびっくりです。
お幸せに!!
当事務所は不動産仲介業の登録をしていませんので、今回の相談で一切の報酬を得ておりません。
あしからず。
FJマンション管理士事務は分譲マンション生活に係る様々な情報を発信しています。
また、皆さんからのご質問や相談をお受けしています。
お気軽にお問合せください。
「せっかめブログ」はブログ村に登録しています。


また、皆さんからのご質問や相談をお受けしています。
お気軽にお問合せください。
最後までお読み頂きありがとうざいます。
記事の内容はいかがでしたか?
「せっかめブログ」はブログ村に登録しています。
オンライン・電話相談

マンション管理組合役員の皆さんからの相談を受けています。
事前予約制です。
開催日ごとにテーマと相談対象者を設けて開催しています。