納得できる分譲マンション売買を実現するために
FJマンション管理士事務所は分譲マンション売買希望者を支援しています
FJマンション管理士事務所では宅地建物取引主任者資格者が売却を希望される区分所有者の皆さんをサポートします。
*不動産業の登録はしていませんので売買の仲介を行うことはありません。
オンライン相談を開始しました
buying and selling
後悔しない不動産売買をするためには知恵が必要です。
無知は損をします。
不動産売買で後悔する多くの方を見てきました。
そうならないためのサポートを提供しています。

売却希望者サポート
売り方ひとつで大きく変わる売却価格。
適正価格と希望売却価格の違いとは何か?
大切な資産だから思いの詰まった資産だから大切に使って欲しい。
その想いを大切にします。
売却後のライフプランもアドバイスします。
仲介業社とは一味違ったサポートを提供しています。
Life Planを参照してください。
購入希望者サポート
既存マンションは建物の善し悪しだけでは評価できない不動産です。
建物の構造、施設の維持管理が将来の資産価値に大きく関わります。
管理組合の財政状況、管理組合の運営状況、修繕の実施状況などの様々な要因を調査するサポートです。
購入後のライフプランもアドバイスします。
マンションとファイナンシャルの専門家がバックアップします。


マンション売買の知識レポート
分譲マンション購入者向けに役立つ情報を公開しています。
マンション購入者の実態、購入時の物件チェックポイントなど
マンション購入前に知っておくべき知識です。
随時、追加します。
是非、お読みください。
せっかめブログでは「分譲マンションの不動産売買」についても掲載しています。
お問合せ、ご質問は下記フォームよりお願いします。
せっかめブログ
せっかめブログでは「分譲マンションの不動産売買」についても扱っています。
2023年5月20日世田谷マンション交流会に参加してNew!!
長寿命化促進税制についての相談内容 ケース1
2023年第5回、マンション管理に関する相談会開催のお知らせ
管理会社から議事録の提出(依頼したこと)が遅い時の対処方法
理事長、理事が管理会社に不満を感じた時に知っておくと便利な相談先

2022年4月から始まった「管理計画認定制度」はこれから徐々に広まります。
これから各自治体の制度運用が始まります。
認定を取得することはマンション管理が適正に行われている証です。
また、認定取得による優遇措置も徐々に公開されています。
自主管理、一部委託管理、全部委託管理に関わらず管理点検サービスを利用して「管理計画認定制度」の認定を受ける準備を始めてください。