FJマンション管理士事務所では。5月8日以降も対面による打合せは
マスクの着用を実施します。
また、お客様にもマスク着用をお願い致します。
分譲マンション管理組合、役員、区分所有者向け
分譲マンションの管理に関する相談
オンライン相談・電話予約を受付けています
2023/5/20(土曜日) FJマンション管理士事務所/世田谷オフィス主催
「2023年第5回マンション管理に関する相談会」
詳細は世田谷オフィスHPを参照
相談方法について

オンライン相談
マンション管理組合の役員、区分所有者の方を対象に行っているオンライン相談です。
毎月、週末や祭日の夕方から完全個別で実施ています。
各月テーマを設けています募集しています。
1回の相談時間は45分、無料です。
12月オンライン相談会の申込を開始しました➡詳細
その他の相談
当事務所ではオンライン以外に訪問相談、メール相談も行っています。
訪問相談は地域が限定されます。
各相談の詳細は上部メニューの「相談」をご覧ください。


セミナー
理事会、組合単位でお申込を頂くセミナーです。
テーマは各理事会で決めて頂きます。
当事務所で資料を作成後、皆さんに対面、あるいはオンラインでセミナーを行います。
参加人数に制限はありませんが、対面は組合側で会場の準備をお願いします。
*10名程度であればこちらで会議室を用意することも可能です。
セミナー終了後のワークタイムは、皆さんの管理組合に当てはめたケースで実施します。
セミナーの詳細は上部メニューの「セミナー」をご覧ください。
良好な住環境、資産価値の維持は日常の管理が重要です
FJマンション管理士事務所はこの理念に基づいて活動しています。
Concept

相談活動の充実化
お客様の声を聞くことが何よりも大切。
東京マンション管理士会が開設している電話相談、各支部が行っている相談会等に積極的に参加、区分所有者の相談を受けています。
これ以外にも当事務所では各月毎にWEB相談サイト会を開設。
管理組合役員、組合員の皆さんからマンション生活の疑問や住民トラブル等の様々な問題の相談を積極的に行っています。
相談員の高いスキル
分譲マンションは管理だけが重要ではありません。
そこに住む家族単位に求める知識に違いがあって当然です。
当事務所の相談員はマンション管理以外に管理業務主任者、AFP認定、宅地建物取引主任者、賃貸不動産経営管理士の資格者です。
老後の生活、資金、保険、年金、不動産運用、売却など様々な問題にも対応できるスペシャリストです。
詳しくは「資格の優位性とは」をご覧ください。


豊富な経験の裏付け
出向マンション管理組役員、監事の経験を通し管理組合の運営を経験、修繕工事、管理費滞納、管理会社のリプレース等の業務経験があります。
今となっては現場で管理員を行っていた経験がもっとも役立っています。
マンション管理のノウハウを現場で身につけたことが強みです。
資格を活かした管理会社、施工会社との交渉経験も多く、様々なトラブルシチュエーションにも対応できるだけの知識と経験を重ねている実績があります。
組合員へのサポート
分譲マンションの主役は区分所有者である組合員です。
組合運営以外のお困りごとにも多くのスキルを持つ担当者がお話を聞いた上で分かり易くアドバイスします。
マンション内トラブルの他にもライフプランから不動産の活用、売却、相続、税金、年金など組合員の方からの相談にも積極的に取組んでいます。
ファイナンシャルプランナー協会が開催するセミナーにもボランティアとして参加、皆様の声を大切にしています。


管理組合は個性が重要
マンション管理組合はそれぞれに歴史があり、それが個性となります。
マニュアルだけで諸問題を解決は出来ません。
役員、組合員の皆さんからの話を聞き、マンション内を調査した上で、それぞれのマンションに適した管理方法等の提案を行っています。
管理組合の歴史と現状を知ることが重要と考えて業務を行っています。
心強い協力体制
これまでの経験で設計事務所、施工会社、不動産会社とのつながりがあります。
皆さんの要望に対応できるネットワークがあります。
また、弁護士、税理士を含め、FP協会には各分野で実績を挙げているスペシャリストがいます。


安心の保険制度
日本マンション管理士会、東京都マンション管理士会が推奨している「マンション管理士損害保険」に加入しています。
万が一、皆さんに不利益を与えた場合には損害賠償の支払いに対応できる保険に加入しています。
尚、認定マンション管理士、診断マンション管理士の資格も取得済みです。
第三者管理等にも対応できます。
マンション管理士の普及
分譲マンション管理組合の運営に関する高い知識を有するマンション管理士ですが、その知名度はそれ程高くない現実があります。
当事務所では、些細なことでも相談できる体制づくりに力を入れマンション管理士の知識と経験を区分所有者の皆さんに知ってもらうことが重要と考え活動を行っています。

活動エリア
FJマンション管理士事務所は東京都墨田区で活動しています。
活動範囲は千葉、神奈川、埼玉を含みますが概ね片道1時間~1時間半程度です。
マンションを訪問する必要があるサービスは、これを基準にご検討、お申込みください。
ただし、WEB方式であれば地域に関わらず相談等はお受けします。
また、交通費や宿泊が伴う際にご負担が可能であれば遠方でも訪問対応します。
地域に関わらず一度お問合せ下さい。
交通費等の請求は必ずお見積もりを発行いたします。

渋谷オフィス
原宿駅と渋谷駅の中間に位置するオフィスです。
東京メトロ、表参道駅、明治神宮前駅が最寄り駅になります。
マンションの売買アドバイス、家計の相談業務を行います。
渋谷オフィスのホームページが運用を開始しました。

オンライン対応
FJマンション管理士事務所はメール以外にも対面でお話が出来るオンライン相談も準備しています。
遠方の方もお問合せ下さい。
*WEB環境に自信がない方も分かり易く説明します。
せっかめブログ

うううぅおりゃー
せっかちな性格なのに亀の様に慎重派。それ故ついた名前が「せっかめ」
東京都墨田区の国技館のある両国でマンション管理士事務所(不動産アドバイザー)を開業、現在は都内3か所で営業しています。
分譲マンションの運営アドバイスはもとより、不動産(主に分譲マンションの売買、賃貸不動産経営)のアドバイス、ファイナンシャルなど個人向けのアドバイスを多岐に渡り受けています。
なにぶん、腰が重いほうで特に文才には恵まれず、なかなか更新ができませんが、少しでも皆さんのお役に立つ情報をお伝えしたいと思って日々精進しております。
趣味は散歩。散歩中に見つけたことも残したいです。
過去記事
2023年5月20日世田谷マンション交流会に参加してNew!!
長寿命化促進税制についての相談内容 ケース1
2023年第5回、マンション管理に関する相談会開催のお知らせ
管理会社から議事録の提出(依頼したこと)が遅い時の対処方法
理事長、理事が管理会社に不満を感じた時に知っておくと便利な相談先
FJマンション管理士事務所のサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
FJマンション管理士事務所が所属する協会です。
情報サイトに登録しています。
